2021年度 制御工学演習 ⑧
大阪大学の2021年度前期講義:制御工学演習で用いた問題と解答を掲載しています. 講義を受けている学生さんも,大学院の入試勉強に励んでいる各大学の学生さんもぜひ使ってください. 今回で制御工学の演習は最終回となります. これまでお付き合いくださいましてありがとうございます. 最後は,可制御性と可観測性,実現問題に取り組んでいきましょう. システムの状態方程式が与えられた時,そのシステムが可制御※1 […]
大阪大学の2021年度前期講義:制御工学演習で用いた問題と解答を掲載しています. 講義を受けている学生さんも,大学院の入試勉強に励んでいる各大学の学生さんもぜひ使ってください. 今回で制御工学の演習は最終回となります. これまでお付き合いくださいましてありがとうございます. 最後は,可制御性と可観測性,実現問題に取り組んでいきましょう. システムの状態方程式が与えられた時,そのシステムが可制御※1 […]
大阪大学の2021年度前期講義:制御工学演習で用いた問題と解答を掲載しています. 講義を受けている学生さんも,大学院の入試勉強に励んでいる各大学の学生さんもぜひ使ってください. 今回から,現代制御に入っていきますが,現代制御における最も重要な観点は状態方程式表現です. 現代制御はシステマチックに構成されているので,古典制御で苦戦した人も,ここからはむしろ分かりやすいと感じることが多いかもしれません […]
大阪大学の2021年度前期講義:制御工学演習で用いた問題と解答を掲載しています. 講義を受けている学生さんも,大学院の入試勉強に励んでいる各大学の学生さんもぜひ使ってください. 今回は,最大の関門であるナイキスト安定判別法について勉強します. すなわち,ナイキスト線図を描くことがポイントなのですが, 具体的にどのように描くかの細かい説明を授業では省略することも多いので,今回の演習,そして解答を見な […]
大阪大学の2021年度前期講義:制御工学演習で用いた問題と解答を掲載しています. 講義を受けている学生さんも,大学院の入試勉強に励んでいる各大学の学生さんもぜひ使ってください. 今回は,インパルス応答やステップ応答という時間応答について学びます. そして,ボード線図とベクトル軌跡について学びます. 周波数応答を極座標系でみたものがボード線図であり,直交座標系でみたものがベクトル軌跡という関係があり […]
大阪大学の2021年度前期講義:制御工学演習で用いた問題と解答を掲載しています. 講義を受けている学生さんも,大学院の入試勉強に励んでいる各大学の学生さんもぜひ使ってください. 今回は,まずボード線図について学びます. 1次系の基本的なボード線図を折れ線近似で書いてみましょう. その次に2次系に取り組んでいきます. 2次系は1次系の重ね合わせで書くことができますので,その練習もしてみましょう. ボ […]
大阪大学の2021年度前期講義:制御工学演習で用いた問題と解答を掲載しています. 講義を受けている学生さんも,大学院の入試勉強に励んでいる各大学の学生さんもぜひ使ってください. 今回は,フーリエ級数展開とフーリエ変換について学びます. この辺りは一回授業で聞いたものの,なんとなくしか頭に残ってない人も多いのではないでしょうか. まず,フーリエ級数展開について簡単な周期関数を持ちて計算してみましょう […]
大阪大学の2021年度前期講義:制御工学演習で用いた問題と解答を掲載しています. 講義を受けている学生さんも,大学院の入試勉強に励んでいる各大学の学生さんもぜひ使ってください. 今回はまず,遷移行列の計算を学びます. 遷移行列は右肩に行列がのっている形で,制御の授業ではよく登場します. そして,バネ-マス-ダンパ系のシステムに対し,遷移行列を使って時間応答を計算しましょう. 両方とも制御では必須問 […]
大阪大学の2021年度前期講義:制御工学演習で用いた問題と解答を掲載しています. 講義を受けている学生さんも,大学院の入試勉強に励んでいる各大学の学生さんもぜひ使ってください. まずはラプラス変換を復習していきましょう. 公式のみを覚えている人も多いかもしれませんが,きちんと定義に従って計算します. 公式を忘れても大丈夫になりましょう. そして,制御で登場するむだ時間系のラプラス変換に取り組んでく […]